不動産投資のリスクを軽減するには?

不動産投資のリスクを考える人 コラム

投じた金額に応じてリターンを得られるのが不動産投資の利点です。一方で、物件価格の変化や自然災害、入居者との衝突といったリスクも想定する必要があります。さまざまな事態に適切に対処し、安定した運営ができるよう調整するのも不動産投資の手腕の見せ所です。今回はそうした不動産投資におけるリスクの軽減方法をご紹介します。

 

空室を減らす

 

インカムゲイン※で利益を生み出している場合は、入居者の存在が欠かせません。家賃収益がなければ資産を増やすことができず、ローン返済などの経済的負担が大きくなります。そうした空室リスクを避けるためには、立地需要の高さや部屋の内観、周辺環境、家賃額といった「入居者の得になる要素」を事前にチェックしましょう。

※資産を保有して得られる収入のこと。

 

家賃滞納リスクを減らす

 

家賃滞納は、不動産投資で予測しづらいリスクのひとつです。本来あるはずの資金が手元になければ、自己資金で賄う、不動産経営の利益を減らすなどの対応が必要です。

家賃滞納の対処法としては金銭トラブルに関する法的知識が欠かせません。まずは、不動産会社の協力弁護士や不動産投資のトラブル解決が得意な弁護士に相談するのがおすすめです。その他にも、賃貸契約の契約書内に「家賃滞納時に関する規律事項」を記載する、家賃滞納の抑止・回避プランを手がける企業に依頼するなどもおすすめです。

 

家賃価格の下落を抑える

 

不動産投資用の物件は、築年数を経るごとに価格が下落します。特に、現物不動産投資は初期費用が高いため、採算が取れない状況に陥ることもしばしば。お客様の中には費用軽減のために中古物件を購入される方がいらっしゃいますが、すでに築年数が経過しているため、競合する物件と同じ家賃額で貸し出すことは難しいのが実態です。

つまり、賃貸経営を行う際は「長期的スパンで見て、高い需要が見込める物件を選ぶ」ことが成功の秘訣です。たとえば、エリア需要が高く人口が多いエリアであれば、家賃額は下がりづらいはずです。そうした人気物件であれば、家賃価格を上げることは十分可能です。

ただし、家賃価格状況は物件により異なります。長期的な運用を見越してシミュレーションしましょう。

 

物件価格の下落を抑える

 

物件価格も築年数を経るごとに下落する傾向があります。物件価値そのものを下落させない工夫としては、エリア需要が高い、設備や周辺環境の利便性が高い、セキュリティーが堅牢、などの物件を選ぶのがおすすめです。こうした物件は築年数が古くても、借り手のニーズをしっかりと押さえているので、安定した家賃収益が見込めるでしょう。

 

自然災害に備える

 

不動産投資を行う上で最も予測を立てづらいのが、自然災害です。地震や火災などで建物が使用できなくなれば、修繕、ときには建て直しを実施しなければなりません。もちろん、高額な工事費もかかります。

当然ですが、埋め立て地のように地盤が緩い場所であれば、建物の損傷に加えて、地盤の液状化などの二次被害に見舞われる可能性もあります。反対に、地盤が固ければ固いほど地震による損傷や崩壊リスクは軽減されます。地震大国と言われる日本国内で物件を所有するには、地盤を事前に調査・把握してしっかりと対策を講じることが重要です。

 

まとめ

 

不動産投資を行う上では、検討すべき事柄や事前にチェックしなければならない条件がいくつか存在します。これから不動産投資に挑戦される方は、まず以上に挙げた項目を念入りにチェックし、リスクを減らした安定的な不動産投資を心がけましょう。

タイトルとURLをコピーしました